諏訪の地で昭和33年に開院以来60余年、地域の皆様に貢献いたします。

MATI カリエス G-SAFコースに参加してきました

 こんにちは。副院長の章浩です。5月24、25日の土日で、MATI主催のカリエス G-SAFコースに参加してきました。今回が2回目の実習で、前回は去年の10月にむし歯治療について秋山勝彦先生にご指導いただきました。詳しくはその時のブログをご一読いただければと思います。https://hf-dental.com/?p=1269

 今回は歯周病治療について、ご指導いただきました。手術用顕微鏡を用いた、今までの歯周病治療の常識を覆す、とても難易度は高く、奥深い、しかし、かなりの高確率で歯周病が治る治療方法です。秋山先生曰く、40年後にはこの歯周病治療が世界の主流となるようです。まさに、世界の40年先をいく、超最先端治療についてご指導いただきました。秋山勝彦先生は、昨年ドイツの世界的な企業「カールツァイス社」と世界の医療を変革していくことで合意され、世界の歯科治療をリードされている方です。それだけではなく、医科と歯科の最先端であるアメリカの歯周病学会で、昨年10月に最も世界に貢献した歯科医師10人に日本人で唯一選出され、表彰されました。さらに、科学的根拠が最も高いとされるシステマティックレビューという論文の中で、「世界で初めて、結果が約束された歯肉の再生療法を行った歯科医師」として紹介されている、まさに世界の歯科をリードされている唯一無二の先生です。そのような素晴らしい先生に、2日間ご指導をいただき、大変濃密な時間を過ごさせていただきました。

下記リンクにて、実際の研修の様子をご覧いただくことができます。ご興味ある方は、ご覧ください。https://www.youtube.com/watch?v=XulXZWEw7wQ

歯周病は大変奥深く、一朝一夕で完全に治すことは私にはまだ難しい病気ですが、毎日精進を重ね、その成功率を高めていきたいと思います。いずれ、具体的な歯周病治療については、記事を書きたいと思いますので、歯周病治療についてお知りになりたい方はそちらをお読みいただければと思います。

 来週は東京で、再び、秋山先生にご指導いただけるハンズオンコースに出席予定です。また、6月11日からは、ボストンで、歯科の世界最高峰の学会「PRD」に秋山先生はじめ、50人ほどの先生と出席予定です。人生で最も濃密な5月6月となりそうですが、大変貴重な時間ばかりなので、1分1秒を無駄にしないよう、頑張っていきたいと思います。